Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしいですね。45馬力最後の92年式TZRSPに乗ってた頃を思い出しました。同じTZRのナンバー無しレース車両の不動車から、レーシング菅生のチャンバーなどを移植して街乗りしてました。エアクリとハイオクセッティングで後輪出力79馬力有りましたから速かったです😊峠で排気量マウントの限定解除ライダーを軽々ブッチギッてました。
当時を正しく理解している人は少ないので、解説は懐かしかったです。TZR250の90年式は、闇の1年間ですが、その1年が3XVの開発にあてた我慢の1年だったのです。ありがとうございました。今後も当時を語ってください。
なんでしたかね その時代の人生でしたね新木場、夢駐、らら駐、ポートタワー、鬼峠、木更津潮見
2ストSP車両の歴史のおさらい、なつかしいですねぇ。最後のVガンマは日本の2スト250の集大成みたいなバイクでしたねぇ。←アイコンのバイクでキット組み込みのVガンマに某コースの裏直でスリップに入られたら振り切れませんでした
プロアーム、への字のスイングアーム、憧れましたね。乾式クラッチも。2スト動画楽しみにしてます!
めっちゃ楽しい話でした😊NSR250Rシリーズ、2ストシリーズ増やして下さい🎵
周りの先輩がみんな族車に乗っているなか、1番怖い先輩がNSR250に乗って登場した時はマジでカッコ良かった。昔を思い出しました。
MCにはち欲しいすがもはや手が出せない車体ですね!88.89乗り崩しましたね!!二、三万で買えたのに!!もはや日本の宝すね!!
今55歳じじい。NC30に特注シングルシート。レース用フルカウルに交換。耐久風にヘッドライトカバーを自作して、カラーリングはローソンのロスマンズカラー。当時のHRC F3キットを組んで遊んでました。
当時SPやってたんで、懐かしい話がたくさん聞けて嬉しかったです。TZRが駄目だった時はヤマハ系のショップもNSR使ってましたねwそれから最後に出てきたガンマが強かった話ですが、確かアブガスが禁止されて、無鉛ハイオク仕様になってNSRがパワー出せなくなったのが原因だったように記憶しています。間違ってたらごめんなさい。
最後まで正立を貫いたのはコスト問題ではなく、しなやかさを失わない為というNSRの開発陣のコンセプトです。HRCカードはレース用マッピングに代わるだけで、リミッター解除では無いです。電気式リミッターは元から無いです。チャンバーを21または社外に変更、もしくは28純正チャンバーの入り口の絞り(これが排気リミッター)を除去。あとミッションを21の物に変えればギアリミッター解除です。
30年たった今でも最速クラスなのが恐ろしい・・・。
ジョウゼツでしたーw同じ思いの同世代!中学生の頃はレーサーレプリカに憧れ、ノートにサーキットのコースを描きまくりw何故か高校生では空冷4気筒の横兄系に乗ってました…😂
ガンマの最終型はとにかく曲がる最速バイクでした。
NSRが最速だと思ってました^_^勉強になりました^_^
まさにドンピシャ世代😊今考えると大切に乗ってればよかったー😢
こんばんは、良いですね綺麗な96SE^^MC28はリミッターカット出来ないではなくパワーセーブ的なリミッターですね56馬力辺りで制限掛かる感じです。速度リミッター無 チャンバー変更のみで後輪56馬力でしたので逆に速いのでは?と思います。プロアームも剛性無い訳では・・・長くなるのでまた今度にでも・・・HRCカードで電装系使えないわけではないので(オイルポンプも同じ)配線加工(しないと使えない)をすればHRCカード使えます。速度表示が出ないだけですので普通に乗れます^^;所有している28は70馬力以上ありますし・・・倒立にしなかった理由は剛性が上がり過ぎて乗り心地が犠牲になるので採用しなかったそうです。そこでSPフォークとSEフォークで少し構造差をつけた?・・・SPフォークはRSに近い構造です
MC28乗ってます。レース用に販売されたNSR500Vもプロアームでした。MC28にはスピードリミッターは付いてません。180Km/hで吹け切るギア比になってます。カセット式ミッションでMC21のと入れ替えができます。フルパワー化はチャンバー入り口の絞りを取るだけ。HRCカードに差し替えるとハイオク仕様になりパワーアップします。
ラジアルタイヤ初採用はXJ750D-Ⅱ、TZR250後期でも採用。
89TZR乗ってた人間から見たら、面白い話ばっかりでした 3XV5、そろそろキレイにしてあげないとなぁ
91年以降の3XVは毎年ブラッシュアップして点火系とかピストン形状とか変えてたから、当時はスゴイ速かったけど、今は維持しようとすると大変みたいですね。年式ごとに(場合によってはスタンダードとSPでも)CDIやピストンが違うので、どこもリプレースパーツを出さないらしく…。
MC28今すごーく高いですよねー僕は88乗ってます
88最強です😂✌️🏍️🏍️🏍️💨💨💨🏍️
@@賢二太田さん最強なんですか😮下スカスカの上ドッカンだからでしょうねほんとガンマより下スカスカでMC21に乗ったら下がありすぎて乗りやすくて感動しました。
mc16とrsを並べた広告は衝撃だったなぁランプ類も取って付けた様な小ささmc18以降は商品性が上がっていったが本家レプリカmc16の評価が低いのが悲しい
mc16は衝撃的でしたよね!他のレーザーレプリカが普通のオートバイに見えましたw当時高校生だったので、バイク屋からカタログだけもらってきて買えないので毎日眺めてましたw
88はフロントがバイアス、リヤがラジアルで前後違うんじゃなかったっけ?
88ネイキッドでバーハン使用ICテール、ジャハかち上げブルメタ今こんなNSRはみないなぁ
倒立にしなかったのは硬くし過ぎたらNSRの良さが損なわれる為とホンダの方がおっしゃってましたねー。
お疲れ様です(ノ´∀`*)87のテラカラーに乗ってました、88は別格でしたね~ 懐かしい(^^)
89年式3MA、、、😅😂😅うっ、アタマがぁぁぁぉぁぁぁあぉ~!ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ所有シトリマシタ、、、😭🤣😭
懐かしいですね。45馬力最後の92年式TZRSPに乗ってた頃を思い出しました。同じTZRのナンバー無しレース車両の不動車から、レーシング菅生のチャンバーなどを移植して街乗りしてました。エアクリとハイオクセッティングで後輪出力79馬力有りましたから速かったです😊峠で排気量マウントの限定解除ライダーを軽々ブッチギッてました。
当時を正しく理解している人は少ないので、解説は懐かしかったです。TZR250の90年式は、闇の1年間ですが、その1年が3XVの開発にあてた我慢の1年だったのです。ありがとうございました。今後も当時を語ってください。
なんでしたかね その時代の人生でしたね
新木場、夢駐、らら駐、ポートタワー、鬼峠、木更津潮見
2ストSP車両の歴史のおさらい、なつかしいですねぇ。最後のVガンマは日本の2スト250の集大成みたいなバイクでしたねぇ。←アイコンのバイクでキット組み込みのVガンマに某コースの裏直でスリップに入られたら振り切れませんでした
プロアーム、への字のスイングアーム、憧れましたね。乾式クラッチも。2スト動画楽しみにしてます!
めっちゃ楽しい話でした😊
NSR250Rシリーズ、2ストシリーズ増やして下さい🎵
周りの先輩がみんな族車に乗っているなか、
1番怖い先輩がNSR250に乗って登場した時は
マジでカッコ良かった。
昔を思い出しました。
MCにはち欲しいすがもはや手が出せない車体ですね!
88.89乗り崩しましたね!!
二、三万で買えたのに!!
もはや日本の宝すね!!
今55歳じじい。NC30に特注シングルシート。レース用フルカウルに交換。耐久風にヘッドライトカバーを自作して、カラーリングはローソンのロスマンズカラー。当時のHRC F3キットを組んで遊んでました。
当時SPやってたんで、懐かしい話がたくさん聞けて嬉しかったです。TZRが駄目だった時はヤマハ系のショップもNSR使ってましたねwそれから最後に出てきたガンマが強かった話ですが、確かアブガスが禁止されて、無鉛ハイオク仕様になってNSRがパワー出せなくなったのが原因だったように記憶しています。間違ってたらごめんなさい。
最後まで正立を貫いたのはコスト問題ではなく、しなやかさを失わない為というNSRの開発陣のコンセプトです。
HRCカードはレース用マッピングに代わるだけで、リミッター解除では無いです。
電気式リミッターは元から無いです。
チャンバーを21または社外に変更、もしくは28純正チャンバーの入り口の絞り(これが排気リミッター)を除去。
あとミッションを21の物に変えればギアリミッター解除です。
30年たった今でも最速クラスなのが恐ろしい・・・。
ジョウゼツでしたーw
同じ思いの同世代!
中学生の頃はレーサーレプリカに憧れ、ノートにサーキットのコースを描きまくりw
何故か高校生では空冷4気筒の横兄系に乗ってました…😂
ガンマの最終型はとにかく曲がる最速バイクでした。
NSRが最速だと思ってました^_^
勉強になりました^_^
まさにドンピシャ世代😊
今考えると大切に乗ってればよかったー😢
こんばんは、良いですね綺麗な96SE^^
MC28はリミッターカット出来ないではなくパワーセーブ的なリミッターですね56馬力辺りで制限掛かる感じです。
速度リミッター無 チャンバー変更のみで後輪56馬力でしたので逆に速いのでは?と思います。
プロアームも剛性無い訳では・・・長くなるのでまた今度にでも・・・
HRCカードで電装系使えないわけではないので(オイルポンプも同じ)
配線加工(しないと使えない)をすればHRCカード使えます。
速度表示が出ないだけですので普通に乗れます^^;所有している28は70馬力以上ありますし・・・
倒立にしなかった理由は剛性が上がり過ぎて乗り心地が犠牲になるので採用しなかったそうです。
そこでSPフォークとSEフォークで少し構造差をつけた?・・・SPフォークはRSに近い構造です
MC28乗ってます。レース用に販売されたNSR500Vもプロアームでした。
MC28にはスピードリミッターは付いてません。180Km/hで吹け切るギア比になってます。
カセット式ミッションでMC21のと入れ替えができます。
フルパワー化はチャンバー入り口の絞りを取るだけ。
HRCカードに差し替えるとハイオク仕様になりパワーアップします。
ラジアルタイヤ初採用はXJ750D-Ⅱ、TZR250後期でも採用。
89TZR乗ってた人間から見たら、面白い話ばっかりでした
3XV5、そろそろキレイにしてあげないとなぁ
91年以降の3XVは毎年ブラッシュアップして点火系とかピストン形状とか変えてたから、当時はスゴイ速かったけど、今は維持しようとすると大変みたいですね。
年式ごとに(場合によってはスタンダードとSPでも)CDIやピストンが違うので、どこもリプレースパーツを出さないらしく…。
MC28今すごーく高いですよねー
僕は88乗ってます
88最強です😂✌️🏍️🏍️🏍️💨💨💨🏍️
@@賢二太田さん
最強なんですか😮
下スカスカの上ドッカンだからでしょうね
ほんとガンマより下スカスカでMC21に乗ったら下がありすぎて乗りやすくて感動しました。
mc16とrsを並べた広告は衝撃だったなぁ
ランプ類も取って付けた様な小ささ
mc18以降は商品性が上がっていったが本家レプリカmc16の評価が低いのが悲しい
mc16は衝撃的でしたよね!他のレーザーレプリカが普通のオートバイに見えましたw当時高校生だったので、バイク屋からカタログだけもらってきて買えないので毎日眺めてましたw
88はフロントがバイアス、リヤがラジアルで前後違うんじゃなかったっけ?
88ネイキッドでバーハン使用
ICテール、ジャハかち上げ
ブルメタ
今こんなNSRはみないなぁ
倒立にしなかったのは硬くし過ぎたらNSRの良さが損なわれる為と
ホンダの方がおっしゃってましたねー。
お疲れ様です(ノ´∀`*)
87のテラカラーに乗ってました、88は別格でしたね~ 懐かしい(^^)
89年式3MA、、、😅😂😅
うっ、アタマがぁぁぁぉぁぁぁあぉ~!ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
所有シトリマシタ、、、😭🤣😭